実用書 Audibleは便利 書籍の朗読サービスAudibleはAmazonが提供するサブスクリプションの1つで、月額1,500円で対象の本が聴き放題です。kindleの朗読版といえばわかりやすいでしょうか。私個人の使用感を載せておきます。メリットよく割引されています。... 2025.05.21 実用書
ペット 上部フィルターの振動音の対策 熱帯魚水槽などで使われるろ過装置我が家では金魚とドジョウを飼育しています。その水槽のろ過装置に、GEXのデュアルクリーン600という上部フィルターを使用しています。上部フィルターはろ過能力が高く、水に酸素を取り込む能力が高いとされています。... 2025.05.20 ペット
持論 失敗は続くもの? 挑戦は怖い何か新しいことをやろうとするとき、必ず失敗の可能性が頭をよぎります。「また失敗するかも」失敗そのものへの恐怖。時間を無駄にすることへの恐怖。他者との比較。劣等感。焦り。様々な暗い感情が沸き上がります。次も失敗する理由にはならない前... 2025.05.19 持論
日記 サイト設定をいろいろいじってみた 外観のテーマを変更最初はTwenty Twenty-Fiveというものを使ってましたが、今回からCocoonに変更。基本は好みかと思いますが、ここを訪れる方が、少しでも見やすくなってると嬉しいです。また、デフォルトだと記事のタイトルの下に、... 2025.05.18 日記
観葉植物 ハダニをやっつけろ! 被害は小さいがめんどうなやつ観葉植物を育てていて、枝や葉に細かい蜘蛛の巣のようなものが張られているのを見たことはありませんか?それはおそらくハダニの巣です。我が家ではいくつかの観葉植物を育てていますが、その中でフィカス・ウンベラータのみに大... 2025.05.17 観葉植物
観葉植物 モスポールの代用(案) ポトスを大きくしたい!皆さんはモスポールというものをご存じでしょうか?私は先日まで知りませんでしたw私が育てているポトスを大きくしたいと思い立ち、ヘゴ支柱を検索しているうちに、その存在を知りました。モスポールってどんなもの?ヘゴ支柱というと... 2025.05.16 観葉植物
持論 ご祝儀という文化 ご祝儀とは、結婚等のおめでたい事に対して、祝意を表すために贈る金品のことです。これ自体は何とも思わない。友人や同僚が結婚するとなれば喜ばしい。(人口も増えるかもだしね!)なのに、なぜか私はご祝儀という文化が好きになれなかった。最近わかったの... 2025.05.14 持論
日記 掘っ建て小屋 意味:粗末な家屋まさに今の私のブログですね。支柱が突っ立って板が乗ってるだけ。立派な家とは言えないけど、愛着はある。自分の力で手に入れたものだもの。とはいえ、雨風凌げるようにしたいのも事実。ちょこちょこと勉強しながら、見栄えが良くなるように... 2025.05.13 日記
日記 ブログ開設による発見。 ブログ開設2日目(というか翌日)。自分の考え方に変化があった。例えばおいしいものを食べたとして、これまでなら「これおいしい」で終わっていた。今日は、「ブログのネタになるかも」という発想があった。この発想について、嫌なことがあっても、良い結果... 2025.05.12 日記
日記 ブログに挑戦。 人生で初めて、サイトを運営してみます。操作方法がよくわからず、サイトのデザインも初期のままかな。物は試しということで、操作を覚えながら継続していきます。 2025.05.11 日記